離島と都会を行き来する診療看護師のブログ

primary care NPとして離島での道を開拓する

離島の台風事情

台風が来るたび、

 

「災害級の被害」

「次のは本当にやばい」

「命を守る行動を」

f:id:nurseandnurse:20200908202812j:image

実際に最接近した際は、ボンネットが飛んでいく、雨戸を閉じても隙間風で窓ガラスが割れる、海水面が上昇し浸水する、病院の看板が折れるなど被害は甚大だが、大抵は少しそれて被害はそうでもなかったりする。

ただ前評判が毎度そんな状況だから、

 

離島には【台風避難としての入院】がある。

 

停電したら復旧までも数日かかることが多々あるらしく、在宅で人工呼吸器などの医療機器を使用している患者は、自家発電がある病院に避難入院するのは理解しやすい。

 

しかし、家がボロボロで家にいると生死に関わるから通り過ぎるまで入院するという人が多い。

そして、治療が終了し退院待ちの患者たちも、台風が通り過ぎてから帰ろうかなとなり、退院が延長する。今の台風が通り過ぎてもたて続きに台風が来るから、帰るタイミングを見失ってしまう。

 

これらの理由で、病院は患者で溢れる。

 

実際の健康被害を受けて救急外来を受診する患者も来るし、通常ならヘリ搬送する重症例もヘリも船も出ないからどうにか今いるスタッフだけで乗り切る。自家発電の切り替え時の影響で支障が出るから、CTもMRIも計画停止していて使えない。

消化管穿孔などの緊急手術は年配の院長が請け負い病棟急変は研修医でACLS、自家発電のトラブル時には総出でアンビューするなどして、どうにか院長から研修医が総力を合わせ島の医療を支えている。

 

台風のたびに離島医療を命がけで支えているスタッフに台風慰労金を支給する政策を打ち出す総理大臣はいないだろうか。